2014年をしめくくり、2015年を笑顔で楽しく迎えるために、プランニングワークショップが開催されました。
場所は、東京都両国にある「ゆかふぇ」です。
講師は、第1部が石井聡明さん、第2部が吉澤ゆかさんです。
2部構成の理由は、1部が120%HAPPYの未来を描いて現在に落とし込んでくるイメージワーク中心なのに対し、2部は、それをもとに行動計画表に具体的に書き込んで行くからです。
1部は自分のワクワク用シート、2部は人に見せてもわかってもらえるシート、といった具合で、右脳と左脳をどちらも使って未来を描いていくところがこのワークショップの醍醐味ではないかと思います。
また、講師2人ともに楽しむこと、和気あいあいとした雰囲気というものを大切にしているので、初参加の方でも打ち解けやすいのが特徴です。
手作りランチやスイーツも一役買っていますね。
今回は、プロの映像編集者さんによる撮影用のカメラが入りました。
(動画配信が来年にはされるそうですので、お楽しみに〜☆)
さて、ワークショップの内容がどうだったのか?というところをご紹介していきます。
はじめに緊張を解きほぐすためのアイスブレイクタイム♪
うるおぼえイラスト選手権です(^^)
みなさん、今回のお題であるキティちゃんを描きました。
とてもお上手でした!
その後、個々人の2015年の未来を全脳マップを使って描いていきました。
出来上がったシートを皆さんに発表して下さる方もいらっしゃいました。
みんなの前で発表することってとても緊張してしまうのですが、
皆に伝えることでその人の夢を共有し応援してもらえるのがとても良いところ!
お2人もご自身の夢を語った後に、みなさんから賞賛されていました(^^)
その後、ランチタイムを挟んで第2部にバトンタッチです。
第2部のゆかさんの行動計画表は、1部で作った全脳マップのシートを使って落とし込んでいきます。
その前に、自分を整えるための深呼吸のワークをし、健在意識と潜在意識のこと、人生理念やビジョンといった重要な部分について扱っていきました。
その後、行動計画表の書き方を習い、時間いっぱいシートを埋めていきます。
ですので、普通の行動計画表よりもよりしっかりコミットした密度の濃いものができあがります。
時間内にすべて埋めるのはボリュームがあって難しいのですが、やり方は覚えたので残りは自分で書き込むことができます。
あっという間の7時間でした。
ワークショップ後は参加者へインタビュー
このワンデーワークショップを受けられた前年の方達は、「見返してみたらいつの間にか叶っていた!」とか「目標を書き出すってすごく大事なんですね!」とおっしゃっていました。
2014年の年末ワークショップを受けられて方も、2015年の年末には素敵なことがたくさん起きているのではないかと思います。
たくさんやりたいことが叶っていく人生を歩む人が増えるのは、
楽しいですね(^-^)☆